えりごりやんのお針箱 ② › 日本文化とこけし › 咲いた感想 (赤い”ほっぺ”と黄色い”のっぽ”)
2020年05月10日
咲いた感想 (赤い”ほっぺ”と黄色い”のっぽ”)
こんにちはぁ~

あいかわらず スリムできれいですねぇ~~

すみっこなんかで・・・
かっわいぃなーー~

すごく いいと思うよ
間隔が かしこいね

あ~あ・・・・
盛りがすんじゃって

残念な感じが けっこうそそられるの
うん、好き こうゆうの・・・
おつかれさまぁ~

※ 久しぶりに解説します。このずん胴のこけしは
熊本の日奈久温泉に古くから伝わる
それはそれは、美しい”おきん”という女の人を
モデルに作られた人形
「おきんじょ人形」をまねっこして
私が作ったおもしろい「こけし」です。どうして
そこまでしてこんなにも入れ込むのか?
そのっ!答えはっ!
シンプルにかわいくて味があるから・・。
とはいうものの・・・・・
最近、しんどくなってきているのは
事実なのです そのわけは
大きくて重たいから・・・。
ですが こんな時代だからこそ
「もう少しがんばろーっ」て
こけしが言ってくれてますから
気まぐれですがぼちぼちやっていこー~と
思います。わたしの手から生まれた
木の子ども 「おきんじょ姉妹」
”ほっぺ”ちゃん と ”のっぽ”ちゃん
これからも、よろしくおねがいします!
このシリーズかれこれ8年もの
年々熟成中・・・・・
では、また


Posted by えりごりやん② at 23:07│Comments(0)
│日本文化とこけし