えりごりやんのお針箱 ② › ガーデニング › 田んぼの草花
2019年08月16日
田んぼの草花
田んぼの縁に
気になる草をよく見かけます
白くて 「梅」 のような 可憐な花を
咲かせますよ 。
「キツネの親子草」 って
勝手に名前をつけました ・・・・。
(狐の顔に見えるから)
” 田んぼ” と ”狐” は
昔から深いかかわりがあるみたいですけど
この草は 田んぼの 「守り神」
だったり・・して・・・・。
花が咲き終わると
こんな風に かわいい提灯になるのです
お盆も、終わりました 。
この草を 「お盆提灯」に見立て
たよりなげではありますが
お見送りをしてもらおうと思います・・・・。
八月も、すぐに終わりそうですね・・。

おつかれさま
Posted by えりごりやん② at 21:09│Comments(2)
│ガーデニング
この記事へのコメント
この花。大好きです。
小学生の頃、うちの田んぼにはないのに他所の田んぼにあるのが羨ましく、その田んぼの持ち主さんからこの草を譲ってもらおうと思いましたが、子どもの私は、持ち主さんを調べる術がなく。
私は変人呼ばわりされる子だったので、また変なことしよる~と心配かけちゃだしかんと思って、親に持ち主さんを尋ねることができず。
草やで勝手に採ってもいいかな?とも思いましたが、他所の田んぼなので入れず。
手に入れなくてもいいや、ここに育っているのを見よう♪と思って成長を眺めていたら、いつの間にか無くなって。
今もこの花を見ると当時を思い出します。
「キツネの親子草」とは!素敵な名前ですね♪
本当の名前は知っていますが、この名前の方が断然かわいいので内緒にします。
えりごりあんさんの作品は懐かしさがいっぱい・・・
これからも楽しみにしています。
応援しています。
小学生の頃、うちの田んぼにはないのに他所の田んぼにあるのが羨ましく、その田んぼの持ち主さんからこの草を譲ってもらおうと思いましたが、子どもの私は、持ち主さんを調べる術がなく。
私は変人呼ばわりされる子だったので、また変なことしよる~と心配かけちゃだしかんと思って、親に持ち主さんを尋ねることができず。
草やで勝手に採ってもいいかな?とも思いましたが、他所の田んぼなので入れず。
手に入れなくてもいいや、ここに育っているのを見よう♪と思って成長を眺めていたら、いつの間にか無くなって。
今もこの花を見ると当時を思い出します。
「キツネの親子草」とは!素敵な名前ですね♪
本当の名前は知っていますが、この名前の方が断然かわいいので内緒にします。
えりごりあんさんの作品は懐かしさがいっぱい・・・
これからも楽しみにしています。
応援しています。
Posted by あさーやん at 2019年08月17日 08:46
あさーやんさん ありがとうございます!
お返事書いたつもりでしたが 入ってない事に今気づきました
大変申し訳ございませんお許し下さい。あさーやんさんはとても真面目で
お行儀の良い方なのですね 小さい頃の様子が目に浮かびました。
「キツネの親子草」見つけて下さい もうすぐ稲刈りが始まると
会えなくなってしまいますから・・・。
今後ともよろしくお願いいたします
お返事書いたつもりでしたが 入ってない事に今気づきました
大変申し訳ございませんお許し下さい。あさーやんさんはとても真面目で
お行儀の良い方なのですね 小さい頃の様子が目に浮かびました。
「キツネの親子草」見つけて下さい もうすぐ稲刈りが始まると
会えなくなってしまいますから・・・。
今後ともよろしくお願いいたします
Posted by えりごりやん②
at 2019年09月02日 22:46
